ysheartの長い旅

観戦、観劇、鑑賞をきっかけに感傷に浸る旅の記録です。

#02 2月21日・東京少年少女


先週の金曜日、今年の初ミュージカル観劇は、「東京少年少女」になりました。

ミュージカル「東京少年少女」
渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール
2020年2月21日(金)18時開場・18時30分開演
脚本・演出:大塚幸太 音楽監督角松敏生


f:id:ystanza:20200221214113j:plain

昨年、(1)なぜか無性に角松敏生の音楽を聴きたくなったのと、(2)青いジャケットと、制服を着て学校に通う年頃の少年少女をテーマにしていることに魅かれたこと、が理由で、角松のミニアルバム『東京少年少女』を買って、聴きました。ミュージカルを想定しているということで、実際に、聴いたら確かに、舞台のいろいろな場面が浮かんできそうな作品で、ただでさえ、ミュージカル好きな僕は大変気に入り、また、この舞台化を楽しみにしていたのです。さいわいにも、チケットが手に入ったので、金曜日、仕事帰りに、さくらホールにやってきました。(もっとも、当日券も売られていたようです)

 

 途中休憩15分をはさんだ3時間の舞台。予備知識全く無しで観劇に臨んだのですが、活き活きとしてさわやかで、しかも、知っている役者さん、ミュージシャンは、全然いないのに、楽しい気持ちで向き合えました。

 

しいて言えば、前半は、やや話の核心が見えない、曖昧模糊とした並列的な印象でしたが、しかし、後半は、ストーリーも人間模様も台詞そのものも急展開してぐいっと引き込まれました。

 

角松の音楽がきっかけだったysheartの最大の関心は勿論、あのミニアルバムからどのように曲が使われるかという点でしたが、この舞台作品で初めて聴く曲も、ストーリーに合わせて多く聞かれ、ミニアルバムからは、6曲中、5曲が聴けました。

 

オープニングトラック「to be or not to be」、「大人の定義」、「恋ワズライ」・・・特に、レゲエ調の「恋ワズライ」が本舞台で面白い男子生徒が、なかなか明るく楽しそうに(しかも上手に)歌ってくれました。

 

僕が6曲中最も好きな2曲目「まだ遅くないよね」は、二幕の(おそらくストーリーの最重要場面である)レナとケイトの場面で、本当に感動的に結実します。この場面では、12歳のころのレナとケイトも登場し、忘れがたい場面です。

 

コンクールに出るか出ないかで部員たちが言い合う場面はいちばん緊迫感があって、”少年少女”の舞台になくてはならないでしょう。彼ら彼女らはどこへ向かおうとしているのか、何を見出すのか、自分なら、と想像し(あるいは、もしもあの時、と自分の過去とシンクロさせ)たりするところです。

 

 それはふりかえれば、どうってことではなくなっているわけですが、あの時はそれがすべてだった、それで十分しあわせです。事態はみんなの表情が輝く、あるべき展開へと導かれて、歌声も楽器も迷いのない音が奏でられて、希望の持てるフィナーレを迎え、「東京少年少女」の歌で、会場はひとつになるようでした。

 

f:id:ystanza:20200224094823j:plain

台本の終わりのほうに書かれていない場面が、舞台には、あった記憶があります。父親が息子に声をかける場面でした。校長の娘が部内にいる設定もそうですが、ともかく、わかりやすく伝えたいという制作者の意図があったのだと想像します。なくても、僕には伝わっただろうと思いますが(笑)

 

また、どこかで、今回のキャストの皆さんの活躍に出会えたなら。