ysheartの長い旅

観戦、観劇、鑑賞をきっかけに感傷に浸る旅の記録です。

#14 劇場版・鬼滅の刃・無限列車編

週末、10月24日、新宿の映画館へ『鬼滅の刃』を観てきました。

 

劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』。僕は仕事柄、若い人たちとかかわることが多いので、いつも現時点でいちばん新しいアニメ、ドラマ、タレント、音楽などポップカルチャーの話題から無縁ではいられないという宿命を背負っております。しかし、何が流行っているのか知っているだけでなく、自分が興味を持った作品はできるだけ観たり読んだりしたいと思っており、2020年は、アニメ部門では、とりあえずこれは押さえなくてはと思いました(笑)

 

f:id:ystanza:20201024215359j:plain

新宿の映画館。『鬼滅の刃』上映中。

 

私ysheartの歴史を知っている人なら、私が年月を経てもアニメや特撮など相変わらず吸収することに違和感は覚えないとは思いますが、さすがに、そんな私とて興味が持てないものは吸収できません。しかし、この『鬼滅の刃』は、応援しているアイドルの百晴何某らがSNSで話題にしたことがあって、それ以来、社会における話題の高まりとともに、これは自分も抵抗なく見れるほうの作品だと予測できたので、劇場版公開となっていよいよ、映画館に行く機会をうかがっていたのです。そういう言い方をすると大げさですが、ともかく今日になりました。

自分としては、全然知らない作品の映画版ということで、時間があれば、まず、何に手を付けるかといえば、コミックのはずでした。が、劇場版を見たいと思った今を逃すと多分、なかなか観に行けずに結局見逃すだろうと、これまでのパターンから予想できたので、コミックは後回しにして、いきなり、映画から入ることに決めました。

予備知識は、ネット上のどこかのページ(公式サイトはなぜかほとんど見ず)から、あらすじと、登場人物(キャラクター)、その相関図だけを、いま理解できる範囲で押さえてから今日の午前中、意志が揺るがないように、朝早い時間帯で観賞しました。

 

 

【おもな登場人物】( )内は声優

竈門炭治郎 (花江夏樹)/竈門禰豆子(鬼頭明里)※「ね」はしめす扁/我妻善逸(下野紘)/嘴平伊之助(松岡禎丞)/煉獄杏寿郎(日野聡

 

 

観た感想は、ストーリーに興味を持って入って行けて、迫力のある戦闘シーンと感動で少し涙が出そうなシーンとが折り重なって、2時間あっという間に過ぎた、という感じでした。すごく面白かったです

今後、コミックに手を伸ばすことはあり得ますよ。なぜなら、この映画を観たことで、はっきりさせておきたい人間関係とか鬼のほうの上弦とか下弦とかの仕組みとかが、あるからです。(笑)

ただ、そうする場合、早めに取り掛からなければ、機会を逃すおそれがあるので、気をつけようと思います。

機を見て、短期に一気に決着させないと私はてんでだめだということを自覚しておりますので。

 

具体的な感想等ですが、

全体を通して、煉獄さんに頼り切って観ておりました。伊之助は、あのイノシシの頭部は、何か呪いなどかけられた事情でああなっているのかなとふと思ったのですが、終盤で、善逸だったかが、”被り物”と言っていたので、納得しました。じゃあ、どうして”被り物”をしているのか、ということまで考えないのが私ysheartです(笑)ともかく、煉獄さん以外では、この伊之助がすごく頼もしかったですね。序盤で、列車の窓に向かって興奮していた場面では、こういう人が知らない人で実際に電車内にいると嫌だなとか、ちらっと思いましたが(笑)

禰豆子が箱の中にいて出てきてからも竹をくわえているのは、今日、この映画を観た後でネットの情報で見て理由を知りました。炭治郎の夢の中では、鬼に殺される前の平和な家族が出てきましたが、どれが禰豆子かなと探しました。それはともかくとして、この優しく温かい家族を振り返らずに目を覚まそうとする炭治郎のシーンには、少し涙が出そうでした。なお、禰豆子の声を演じた鬼頭明里さんは、話さない演技、なかなか面白い役どころでしたね。以前、ネットのニュース記事でもこの話は読んだ記憶があります。(余談ですが、声をほとんど出さない声といえば、『聲の形』でも女の子の声を演じた方がいましたね。詳しくは、以前の私のブログで)

そうだ、夢の中についての話は、今回のメインの悪役、十二鬼月・下弦の壱、魘夢(えんむ)が語っていたと思いますが、夢は円の枠の中の世界で、その外側に無意識の世界があり、その中に核がある、みたいな話でしたね。これを見て、僕は、ユング心理学の自我と自己の話を思い出しました(自我は自分が意識している自分についての認識の範囲だが、その外側に無意識の自己がある、という…)。そういうこともあって、夢の中で刺客の人たちが核を探したり、炭治郎が夢から覚める術を探すシーンはとても楽しめました。

煉獄が病床の母から教えを受ける場面は、この映画を観るPG12に該当する子供の皆さんにも良い教育になる気がします。人より強い人、人より優れた人は、その強さで弱いものたちを守る責任がある、みたいな話だったと思います。こういう思想がより多くの現代人の心得として浸透すれば、現代の社会はもっと寛容で穏やかな、時に荒波があっても協力し合える平和な社会になるのだろうに…と考えてしまいます。特に、コロナ禍にあって、やはり、このアニメ作品が世に出た意義は大きいのではないでしょうか。

 

f:id:ystanza:20201024215554j:plain

パンフレット通常版1000円。私には通常版で十分(笑)

 

そのようなわけで、感動を胸に、帰ってきた私でした。これからは、コンビニのお菓子のパッケージなど今やいたるところに鬼滅の刃の画やキャラクターが見えないことはないのですが、それらを見るたびに幸福な気持ちになれると思っています(笑)

作画は怖いというかグロテスクだったり残酷なところもありますが、ダークファンタジーの部類に属すると言えましょうか。PG12という位置づけも頷けます。それにもかかわらず、今日の会場内、小学生ぐらいのお子さんたちは多かったです。

 

では、また。よい週末、日曜日をお過ごしくださいませ。